有酸素運動と心のつながり

 

こんにちは!ゆうかです。

 

今日は有酸素運動と心のつながりについて書いていこうと思います。

 

有酸素運動とは

筋肉を収縮させる際のエネルギーに、酸素を使う運動のことを指していて、具体的には以下の運動があげられます。

 

・ウォーキング

・サイクリング

・水泳

・フラフープ

・ジョギング等

 

ウォーキングなどは準備する物も特にないので、簡単で取り組みやすいですよね!!

 

実は上記に挙げた運動がメンタルへの影響と密接に結び付いているんです。

 

心との結びつき

有酸素運動は、ストレスを解消するためのセロトニンが分泌されるんです!セロトニンは、精神の安定や平常心、頭の回転をあげるなど、脳を活発にさせるためには大切なホルモンで、精神安定剤とも似たような分子構造をしているともいわれています。

 

その為、運動をするとしないとでは以下のような違いが出てくるそうです。

 

【運動しない場合】

・不眠になりがち

・姿勢が悪くなる

・身体の血の巡りが悪くなり、頭痛を引き起こしやすくなったり、思考力の低下を招く

・筋力が低下し、疲れやすくなる

・心の病にもかかりやすくなる

 

【適度に運動する場合】

・脳が活性化される(思考力、記憶力の向上)

・気分がすっきりする

・簡単に取り組めて、続けると達成感も味わえ前向きになれる

 

私は、元々ダイエット目的で有酸素運動を半年前から週4~5程度で続けているのですが、続けるにつれて、以下のような効果を感じる事ができました。

 

有酸素運動を続けて感じた効果】

・体重が減った!

・嫌な事があっても、運動をすることで前よりも上手く切り替えができるようになった

・ウォーキングをする中で、自然の美しさに触れたり、知らないお店を発見できたり、幸福感が高まった(朝日を浴びることで、自律神経も整い一石二鳥!)

 

どんな運動をしていたか?

私の場合は、仕事帰りや休日は早起きをしてウォーキングをしたり、外に出たくないときは、家でフラフープを回したり、自分なりに無理のない範囲で楽しみながら取り組むようにしています!

 

皆さんもよければ、有酸素運動を始めて心を強くする習慣を身につけてみませんか?

 

今回も最後までお読み頂きありがとうございました!

 

マインドフルネス

こんにちは!ゆうかです。

 

久しぶりの投稿で申し訳ございません。。

新しい職場で環境が慣れず、気持ちに余裕が出てくるまで

お休みしていました。

 

徐々に環境にも慣れてきたので、少しずつ投稿を再開できればと思います。

 

今回はマインドフルネスについてです。

最近注目されていて、雑誌でもよく見かけるようになったり、ある企業では朝礼の際に取り入れているところもあるんだとか。

 

まずマインドフルネスとは、瞬間瞬間に自分が体験しているすべてのものに対して、決めつけたり、偏った見方をしたりすることなく、完全に意識を集中しているということです。

 

※参考文献「プーさんと一緒にマインドフルネス」

 

効果は、緊張や不安の軽減、ストレス耐性の向上。仕事面や勉強面でも集中力が上がり、質の高いパフォーマンスを発揮する事など、良いことばかり…!

 

私の場合、脇見恐怖症の症状がひどい時は、何をするにしても「人にどう思われているか」など雑念が湧いてきて、1つ1つの行動に集中できない事が多々あったので、マインドフルネスを取り入れて、今起きていることに集中することを訓練していました。

 

その際に使用していたものが、「Relook」というアプリと「プーさんと一緒にマインドフルネス」という本です!

 

Relookは、マインドセットや人間関係など様々なコンテンツが存在し、視線恐怖症の人にあった7日間程度のプログラムも含まれているので、本当におすすめです!

 

携帯アプリで場所を選ばずにどこでも出来るので、就寝前や通勤前によく聞いて心を落ち着かせていました。

 

プーさんと一緒にマインドフルネスは、当時マインドフルネスという言葉の意味すらも知らなかった時に、精神科の先生からお勧めされて購入したのですが、可愛いプーさんに癒されながら、一緒にマインドフルネスも出来るので、取り組みやすかったです。初めての方には本当におすすめ!

 

この2つを取り組んだおかげで、徐々に1つ1つの行動に集中して取り組めるようになり、前よりも不安感は減りました!

 

皆さんも良ければ試してみてくださいね!

今回も読んでいただき、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頑張る自分を癒してあげよう

こんにちは!ゆうかです。

 

今回はタイトル通り、脇見恐怖症と戦いながら、精一杯生きている人に、私が実際に自分を癒す為に実践していた事をご紹介したいと思います。

 

脇見恐怖症の人は、いつも神経をすり減らしながら、勉強や仕事をこなしています。

サボってるわけではないんですよね。

 

勉強や仕事も頑張らないといけないけど、迷惑をかけたらどうしようと思って、迷惑をかけないように普通に生きようと努力しています。

 

まずはそんな自分を癒してあげてください。一生懸命に生きている自分をまずは誉めてあげてください。

 

ここからは、私が実際にやっていた事を紹介します!

 

①アロマ

無印で購入できるもので、好きなオイルを買って寝る前にやっていました。

おすすめの香りはラベンダーで実際に自律神経のバランスを整えてくれるみたいで、精神的なストレスの効果もあるそうです!

 

最近は生活の木からでている01番のウッディーが好きでよく使っています✨

 


f:id:watashirashiku-ikiru:20210112233909j:image

 

②入浴

疲れた日はシャワーだけではなくて、しっかりと湯舟に使って身体を意識的に温めていました。湯舟につかるだけでも、血液循環を促して、疲労回復に繋がるので、これなら簡単にできそうですよね!今は、色々な入浴剤があるので、色々試しながら好みを探していく事で楽しく疲労回復する事ができました。

 


f:id:watashirashiku-ikiru:20210111202748j:image

 

写真は私の最近のお気に入り達です!

私はクナイプのシリーズが好きです!

 

 

③ウォーキング

簡単な有酸素運動を毎日続けていました。平日は最寄りの一駅前で降りて歩いてみたり、土日は早起きして特にコースも決めずに、あてもなく歩いていました。新しいお店や道を見つけたら、なんとなく入ってみたり、前から気になっていた美味しいパン屋さんで、ちょっと贅沢なモーニングセットを食べてみたり。。などその時の自分の心に従って、歩いてみると凄く心がすっきりしました。

 

 

④空を見上げて口角をあげる・深呼吸

ストレスを感じている時は、呼吸が浅くなっているので、辛い時は空を見上げて、少しだけ口角を上げるようにしていました。口角を上げるだけでも、すこしだけ心が上向く気がしています。

更に、深呼吸をして呼吸を整えるだけでも、本当にすっきりするので、私はよくやっていました。

 

皆さんの自分なりの癒し方もよければコメント等で教えてください!

それでは最後まで読んで頂きありがとうございました😊

 

 

 

 

 

脇見恐怖症の原理

こんにちは!ゆうかです。

 

今回は脇見恐怖症の原理について説明していこうと思います。

 

まず脇見恐怖症の説明は初回のブログで紹介した通りになります。

 

 

脇見恐怖症とは・・・?

社会不安障害の中の視線恐怖の一種とされています。

具体的な症状としては、視界に人や物が入るだけで、不安を感じてしまい、その対象物に対して、視線を向けてしまっていると思い込んでしまう事等が挙げられます。

 

 

 

脇見恐怖症の原因について

 

①認知の歪み

「自分の視線は他人に迷惑をかけている」という誤った認知が脇見恐怖症の人にはあり、それを他人の動作から、自分のせいという認識に合う証拠を見つけて、勝手に自分と紐づけていることを、何度も繰り返してしまい、脳に強く癖付けされているように感じます。

 

私の場合は、相手が以下のような動作をした時に、自分の視線のせいで相手が嫌になっているんだ!と感じてしまう事がありました。

 

【他人の気になる行動】

・貧乏ゆすり

・髪の毛を触る

・咳払いする

・席をはずす

・ため息

 

など。。

これを隣でやられる度、「あぁ、また自分の視線のせいで、相手を嫌な思いにさせてしまった」と自分を責めていました。

 

でも冷静になって考えてみると、自分もよく無意識でやっているような行動も含まれていたり、実際に自分のせいかなんて、相手に「今私の視線が迷惑で、そのような動作を取ったんですか?」と直接聞かないと分からないものですよね。

 

皆さんは相手の行動で気になるようなものはありますか? 

 

一部始終の定かでない情報だけで、ついつい自分のせいと結びつけていませんか?

 

(そもそも、ため息ばかりする人や貧乏揺すりがひどい人が近くにいたら、誰でも嫌な気持ちになるので、周囲を嫌な気持ちにさせる相手が改まるべき!)

 

他にも、話の一部分だけしか聞いてないのに、都合の良いように自分に結び付けて、今陰口を言われた、など本当に周囲に対して過敏になっていました。

 

以上の事が繰り返されることで、最終的には自分の安全確保の為に、回避行動をとるようになり、それを見た相手が不審に思い、不審な行動に対して言われてしまう、ような負の連鎖を起こしてしまいます。

 

 

②自己肯定感の低さ

元々日本人が外国人に比べて、自己肯定感は低いとされていますが、繊細さんは特に自己肯定感が低いといわれています。

 

私自身も、脇見恐怖症の事やいじめの事もあったので、本当に自己肯定感が低く、しんどい時や辛い時に、よく自分にひどい言葉を浴びせていました。

 

辛いときこそ、自分に優しくできたらよかったのに。。。

 

そもそもいじめも、その時はいじめてる側の人間が愚かで、それに気づく余裕もなかったんだと今になって思いますが。。

 

 

以上の2点が脇見恐怖症の原因となるものと考えています。

 

この記事を読んで、今苦しんでいる方がいたら、少しでも気持ちが楽になる方がいれば幸いです。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

明日のテーマは「癒し」です😊

 

 

 

 

 

 

揺るがない自分軸を持とう

こんにちは!ゆうかです。

 

今回は脇見恐怖症を克服するにあたって、私の中で1番大切にしていた事を紹介できればと思います。

 

①揺るがない自分軸を持つ

脇見恐怖症を克服するには、個人差もありますが、すぐにパッと良くなるという訳ではなく、毎日の積み重ねによって、少しずつ改善されていきます。

 

私の場合は、克服できたと思えるまで約1年程かかりました。

途中で挫折しそうになった時も、諦めずに頑張ろうと思えたのは、「絶対治したい」という強い気持ちが自分の中で明確にあったからです。

 

なんとなく、努力を続けるということは、本当に難しい事だと思います。

 

しかし、大きな目的や、続ける理由をはっきりと自分の中で明確にできていれば、

上手くいかない時があっても、信念をもって頑張れると思います。

 

この理由があるから、諦めたくない!

この理由があるから、行動してみよう!

 

と思えるような理由は、自分にとって何なのか、良ければ探してみてくださいね。

 

 

②行動してみよう

脇見恐怖症は、まだまだ情報が少ないので、治す為には克服した方の話を聞いたり、グループワークやカウンセリングに参加して、正しい脇見恐怖症の知識を身につける事が大切だと思っています。

 

克服した人などに、話を聞いてみることは、有効な方法だと思います。

ただ、そこから知識を得て、行動に起こしていくのは自分次第なので、

自分の軸が定まって、正しい知識を得たら、どんどん行動に移していく事を大切にしていました。

 

 

以上が私の中で大切にしていた事です!

 

 

「あなたにとって、脇見恐怖症を治したい理由は何ですか?」

 

「脇見恐怖症を克服したら何をしたいですか?」

 

「どんな自分になりたいですか?」

 

 

私は脇見恐怖症は絶対に治ると思っています。

自分自身が幸せになるという事に対して、絶対に関心を捨てずに、まず始めの一歩を踏み出してみませんか?

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました😊

 

地獄の日々~脇見恐怖症の症状~

 

こんにちは!ゆうかです。

 

今回は私が経験した脇見恐怖症の症状について、

簡単に紹介していこうと思います。

 

少し暗い話になってしまいますが、脇見恐怖症で今苦しんでいる人は自分にいくつ当てはまるか、脇見恐怖症を知らなかった人は「こんな症状があるんだ。」と軽い気持ちで読んで頂けたら嬉しいです。

 

【学生時代・10年前~】

私の場合は中学2年生の時に、いじめが原因で脇見恐怖症を発症したのですが、学校では隣の人がいるだけで恐怖を感じて、常に身体は緊張状態でした。

 

(主な症状)

・黒板を見る、ノートに書き込む等、当たり前の動作でも、隣の人が視界に入ってくることに恐怖を感じた。

 

・廊下で人とすれ違う一瞬でも、自分の視線がどこにあれば良いのか考えてしまい、苦痛だった

 

・笑い声がどこかで聞こえるだけで、全て自分の事と思い込み、笑い声がする度恐怖を感じた。

 

・常に「また視線を向けてしまった、自分のせいで迷惑かけている。」と間違った思い込みをしているので、次第に人と話す時も、自分の視線は迷惑でないか不安で、目を見て話すの事も難しくなっていた。

 

常に自分の視線は迷惑をかけていると強く思い込んでいるので、メンタルはボロボロ。

 

人の目を見て話す。

黒板を見る。

ノートを取る。

 

ついこの間まで当たり前に出来ていた簡単な動作が急にできなくなってしまい、本当に辛くて悲しかったです。

 

恐怖症のせいで、いじめもヒートアップし、ストレスで髪も抜けて、毎日屋上から飛び降りて死ねたら、どんなに楽なんだろうと考えていました。

 

当時は自分が脇見恐怖症という認識もなく、世間にも認知されていなかったので、友達に話しても「見なければいいでしょ?」と理解されず、高校や大学と環境が変わっても、治ることはありませんでした。

 

 

【社会人になってからの4年間】

社会人になっても改善されず、やりたい事があって大学を辞めて、その道に進みましたが、結局恐怖症のせいで、長くは続かず、転職を繰り返していました。

 

(主な症状)

・デスクワークで仕事をする際に、隣の人、斜め前の人がいると気になってしまい、仕事に集中できない。

 

・会議中、視線をどこに向けて良いのか分からずキョロキョロしてしまう。自信もないので、発言も上手くできない。

 

・結果人間関係が築けない。

 

仕事へのやる気はあるのに、人の目を気にしてしまい、良いパフォーマンスが出来ない。信頼関係も築けず、上司にはやる気がないと判断され、減給も経験しました。

 

普通に仕事ができている人が本当に羨ましくて、この頃は人と比べては落ち込むばかりでした。

 

 

これが、私の場合の脇見恐怖症の症状になります。

 

色々症状を書きましたが、特に辛かったと思うことは、周囲に理解を得られなかった事です。

誰に話しても、理解されず、精神科にいけば違う診断名を言われて、薬を出されて終わり。。

ずっとこんな人生を生きなければいけないのか。。と毎日絶望でした。

 

 

少しでも共感や、参考になった方がいれば嬉しいです!

 

 少し暗い話になってしまったので、次は私が脇見恐怖症を克服するために

1番大切にしていた事を紹介します!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ開設しました!

 

 

はじめまして。ゆうかと申します。

 

私は、脇見恐怖症を14歳の頃発症し、約10年程患っていましたが、昨年1年間で大幅に改善され、その改善策を記録として残したいと思い、ブログを開設致しました。

 

具体的には、

・脇見恐怖症

・心の不調に関連する食事について

・ストレス対策

 

などをメインに発信できたらと思っています。

 

ここでまず脇見恐怖症を知らないという方の為に簡単に説明いたします!

 

 

 

そもそも脇見恐怖症とは?

社会不安障害の中の視線恐怖の一種とされています。

具体的な症状としては、視界に人や物が入るだけで、不安を感じてしまい、その対象物に対して、視線を向けてしまっていると思い込んでしまう事等が挙げられます。

 

 

 

私は改善へと進むにつれて、「脇見恐怖症がもっと世間に認知されてほしい、繊細さんでも生きやすい世の中になってほしい!」と思うようになりました。

 

脇見恐怖症で悩んでいる人が多いにも関わらず、まだまだ脇見恐怖症に対して情報は少なく、世間に認知されていないのが現状です。

 

改善した身として、今 脇見恐怖症で苦しんでいる人の為に、世の中に脇見恐怖症が広く認知される為に、私が出来る事は、経験談を発信していくことだと思っています。

 

ブログは本当に初心者で、拙い文章かもしれませんが、これから少しずつ発信できればと思っているので、どうぞ宜しくお願い致します^^